静岡県静岡市 窓ガラスに付着したカビの除去
こんにちは、IKATANの大川です。
9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、静岡県静岡市の事務所で、窓ガラスに付着したカビの除去施工を行いましたので、
その様子をご紹介いたします。
窓ガラスにカビが発生する原因とは?
現場の窓ガラスには、雨汚れとカビが混ざり合い、黒ずんだ状態でした。
通常の水拭きでは全く綺麗にならず、カビがガラス面に固着している状況でした。

窓ガラスにカビが発生する主な原因として、以下の点が挙げられます。
✅ 湿気の滞留:結露や湿度の影響でカビが発生しやすい
✅ 換気不足:空気の流れが悪く、湿気がこもる
✅ 外部の汚れの蓄積:雨水やホコリとともにカビが付着しやすい
特に日当たりが悪く、換気が十分にできていない窓は、
カビが繁殖しやすい環境になっています。
放置すると、カビがさらに広がり、オフィスの美観を損なうだけでなく、健康被害のリスクも高まります。
そのため、早急な対応が必要でした。
施工の流れ|BANsystemによるカビ除去
当社では、「BANsystem」を活用し、
短時間でガラスを傷つけることなく、カビを根本から除去しました。

◆ 施工手順
1. 現地調査とカビの範囲確認
2. 専用薬液の塗布(1回目) → カビに浸透し、根本から分解
3. 反応の確認と拭き取り → 汚れやカビの残留物をしっかり除去
4. 薬液の塗布(2回目) → 再発防止のための仕上げコーティング
5. 最終確認と仕上げ → クリーニングを行い施工完了
◆ 作業時間: 約3時間(事務所全体の窓ガラス施工)
施工後は、窓ガラスが新品のように綺麗になり、外の景色がクリアに見えるように!

担当者様からも、
✨ 「ここまで綺麗になるとは思わなかった!」
✨ 「オフィスの明るさが変わり、快適になった!」
と、大変ご満足いただきました。
窓ガラスのカビを防ぐには?
施工後もカビを再発させないための対策が重要です。
特に、以下のような定期メンテナンスが効果的です。
✅ 定期的なガラス清掃:ホコリや汚れが付着しないよう、こまめに拭き取る
✅ 換気を行い、湿気を溜めない:結露を防ぎ、カビの繁殖を抑える
✅ 防カビコーティングの活用:窓ガラスに防カビ効果のあるコーティングを施す
カビは、一度取り除いても、環境によって再発する可能性があります。
そのため、定期的なメンテナンスが非常に重要です。
IKATANでは、防カビコーティング施工や定期メンテナンスプランをご用意し、
長期間にわたる清潔な環境維持をサポートします!
窓ガラス・オフィスのカビ対策はIKATANにお任せください!
「窓ガラスの黒ずみが落ちない…」
「オフィスの明るさがカビ汚れで損なわれている…」
「従業員の健康のために、カビのない職場環境を作りたい!」
このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひIKATANにご相談ください!
静岡県内はもちろん、全国対応も可能です。
▼お問い合わせはこちら▼
https://ikatan.jp/contact-form.html
カビ退治のヒットマン IKATAN
カビ取り専門のプロ IKATAN 代表 大川達広
〒431-1305 静岡県浜松市北区細江町気賀
営業時間:平日9:00~18:00 定休日:不定休
TEL 090-4199-8922
E-mail info@ikatan.jp
HP https://ikatan.jp

コメント